Studioの「image exist」をStudioXでも使用したい

Studioの「image exist」をStudioXでも使用したい場合、どのカードを使用すればよいのでしょうか。

「click image」の実装方法は分かったのですが、様々なパッケージをインストールしても解決できず、ご存じの方、ご教示いただきたいです。

1 Like

こんにちは!

ImageExistsはそのままStudioXで使用することは残念ながら、出来ません :pensive: 理由は二つあります :

  • ImageExistsはUiAutomationパッケージにありまして、StudioXではUiAutomationのアクティビティを対応していません。UiAutomationをPackageManagerで追加しても、StudioXのWorkflowにUiAutomationの追加が出来ません
  • ImageExistsの入力にImageというパラメータがあります。Imageのデータ型は.NETのImageですが、StudioXでは簡単なデータ型(数字、String等)しか対応していません

これでStudioXで直接ImageExistsを使うようになるのは難しいとは思いますが、画像認識やAdvancedな機能を使用する作業はStudioでライブラリとして作成して、StudioXで使用することが可能です。

StudioでライブラリProjectをPublishして頂ければ、作成されるNugetパッケージをStudioXにImportすることが出来ます(PackageManagerを利用して)。そうしたら、Category Otherの下にライブラリのWorkflowが表示されます。カードを使わず、そのままWorkflowに入れることが出来ます。

StudioXはかなり単純化された開発ツールであるため、出来ることも限られていますが、出来ないところはStudioで作られた部品で対応するようになっています。

2 Likes

StudioでライブラリProjectをPublishして頂ければ、作成されるNugetパッケージをStudioXにImportすることが出来ます(PackageManagerを利用して)。そうしたら、Category Otherの下にライブラリのWorkflowが表示されます。カードを使わず、そのままWorkflowに入れることが出来ます。

StudioXはかなり単純化された開発ツールであるため、出来ることも限られていますが、出来ないところはStudioで作られた部品で対応するようになっています。

→良く理解できました、ありがとうございます。
ご教示いただいたことを実施し、テストしてみます!

また何かあれば、ご教示いただけると幸いです。

1 Like