gorby
(Noteworthy UiPath Forum contributer 2024)
1
UiPath Studio 2023.10.0 EnterPrise Licenseの初心者ユーザです。
WF開発中にEdgeのテキストリンクがクリックできない障害が発生し、悩んでいましたが、本日、クリックするページの直前のWebページが消えずに残っていて、WFがどちらをクリックするか迷っていることが原因と判明しました。
その証拠として、クリックするページの直前のWebページを閉じてからクリックすると、問題なくクリックするようになりました。
しかし、テキストリンクをクリックする直前に、毎回前のWebページを閉じるのは通常はありえないアルゴリズムのような気がします。もっとスマートな方法はないでしょうか?
有識者の方、アドバイスをお願い致します。
リンクのテキストは直前のWebページと新しく開いたWebページで同じ文字列でしょうか。異なるならセレクター要素の「aaname」や「incontext」でパーソナルな値を設定出来ないでしょうか。
こんにちは @gorby、
ご連絡いただきありがとうございます。
新しいタブをクリックする前に、毎回 [閉じる] プロパティを選択してタブを閉じることができますか。
詳細については、添付のスクリーンショットをご覧ください。
これがうまくいくことを願っています。
自動化を楽しんでください
@Vinit_Kawle
1 Like
gorby
(Noteworthy UiPath Forum contributer 2024)
4
これは既に実施しています。アドバイスありがとうございます。
1 Like
タブを閉じてリンクを新しいタブで開きたい場合は、次の手順に従ってください。
それ以外の場合は、ホームページの場所に戻って新しいリンクを入力してみても機能し、時間を節約できます。
自動化を楽しんでください。
@Vinit_Kawle
1 Like
gorby
(Noteworthy UiPath Forum contributer 2024)
6
本件セレクタ設定のミスではなく、その前の処理でWeb画面から値を取得したString変数がNullでない場合の分岐処理を誤っていたのが原因でした。
「敵は本能寺にあり」とのことわざ通り、見かけはクリックできないエラーですが、本当の原因は別のところにあったということです。
エラーメッセージの解釈だけでは、真の原因が分からないこともある良い事例で勉強になりました。
system
(system)
Closed
7
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.