設定.xlsxに設定した整数値は変数パネルでもInt32型?

こんにちは。UiPath Studio EnterPrise版ユーザの初心者です。
設定.xlsxにユーザが編集したい変数の値を保持しています。
設定.xlsxには、String変数以外にInt32型の整数値の変数も有りますが、目に見えるため、WFが設定.xlsxから変数値を取得した段階で自動的にすべてString変数になってしまうのではないかと想像しています。
設定.xlsxに記述した、Int32型の整数値の変数は、WFに取得した段階でCInt関数で整数値に変換しなければ、整数値として使えないという認識で合っていますか?
また、この場合、変数パネルでは、Int32型で登録しておけば良いのでしょうか。それとも、WFに取得した段階ではString変数だからString変数型の定義になりますか?

読み込み方にも依存します。範囲読み込みの場合、DataTableのobject型のDataColumnとして
読み込まれます。そのため型はObject型ですが、内部で元の型が保持されています。

設定.xlsxに記述した、Int32型の整数値の変数は、WFに取得した段階でCInt関数で整数値に変換しなければ、整数値として使えないという認識で合っていますか?

Object型からCastする必要があるという意味でCIntやCTypeが必要です。

また、この場合、変数パネルでは、Int32型で登録しておけば良いのでしょうか。それとも、WFに取得した段階ではString変数だからString変数型の定義になりますか?

どの変数の型についてのことでしょうか?Cintしたものを受けるのであればInt32等にする必要があります。

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.