みなさん、こんにちは。
現在、RPAデベロッパー基礎を勉強中のものです。
Windowsメモ帳を開いて[書式]>[フォント]の順にクリックしたいのですが、[クリック] アクティビティを追加して、メモ帳の [書式] メニューを指定しても反応がありません。プロパティのウィンドウメッセージはTrueになっています。セレクターエディターでもエラーは出ていないようです。
解決策をご教授いただけないでしょうか。
みなさん、こんにちは。
現在、RPAデベロッパー基礎を勉強中のものです。
Windowsメモ帳を開いて[書式]>[フォント]の順にクリックしたいのですが、[クリック] アクティビティを追加して、メモ帳の [書式] メニューを指定しても反応がありません。プロパティのウィンドウメッセージはTrueになっています。セレクターエディターでもエラーは出ていないようです。
解決策をご教授いただけないでしょうか。
こんにちは
取り急ぎクリックの入力モードをハードウェアイベントにして実行してみてもらえますでしょうか?
(クラシックのクリックアクティビティの場合は、シミュレートやウインドウメッセージ送信のチェックをオフにしてください)
もしうまく動作しなければ、マウスカーソルが想定の位置に移動しているかもあわせてチェックください。
Yoichiさん、ご回答ありがとうございます。
シミュレートやウィンドウメッセージ送信のチェックはオフになっています。
また、マウスカーソルもセレクターエディターを見る限りでは「書式」を選択できいるように思うのですがいかがでしょうか。
こちらいかがでしょうか?マウスカーソルは「書式」の上に移動していますでしょうか?
マウスカーソルは移動していないようです。。
動いていないようでしたら、まずはシミュレートとウインドウメッセージ送信のプロパティを明示的にOFF(アンチェック状態)にしてもらえますでしょうか?現状はデフォルトに従うになっていると思います。
その上で再度動作するか確認してみてください。(必要に応じてマウスカーソルの初期位置を左上等あらかじめ動かしておいてください)
明示的にOFFとは「False」にするということでしょうか。
添付のように設定してみましたが、マウスカーソルに反応はありませんでした。
こんにちは
マウスカーソルが動かないのは妙ですね。
リボンメニューの実行証跡と要素を強調表示をONにしてデバッグ実行してみて
クリックアクティビティの対象がどこにハイライトされるか、
実行証跡から確かにこのアクティビティが実行されているかを確認してみてはと
思います。
デバッグを実行してみたところ、クリックアクティビティの時には確かに「書式」にハイライトがされており「✓マーク」もついているのですが、クリック自体ができておらず、クリック後に出てくるプルダウンが表示されない状況となっています。。
こんにちは
もし可能でしたら、プロジェクト一式をzipファイルにして、共有(添付)いただくことは可能でしょうか?
お手数をおかけして申し訳ございません。
Input Actions and Methods Exercise.zip (113.6 KB)
ちなみに添付ファイルは下記に格納されているファイルになります。
RPA デベロッパー 基礎(UiPath Academy
>Studio による UI 操作の自動化 (v2021.10
>クラシックエクスペリエンスを使用したUI操作の自動化
>演習 1 - 入力アクションとメソッド
こんにちは
手元の環境(Studio 23.10.0 CE+Win10)で実行しましたが、文字入力の部分だけ
セレクターの変更が必要でしたが書式のクリック含めた他の部分の動作は正常に
動作しました。
ちなみにになりますが、ご利用のUiPathのバージョン、OS等の情報共有可能でしょうか?
検証いただきありがとうございます。
私のほうでも、単純な他アプリ上のクリック(ブラウザなど)は問題なくできましたが、このメモ帳上はどうしても反応してくれません。。
環境は以下です。
・UIPathのバージョン:Studio 2023.10.0(Enterprise Trial License)
・OS:Windows10Pro
別の端末でも試しましたが、やはり正常動作しました。
原因の切り分けが必要かと思います。
デフォルトモードが正常動作するかの確認のため、文字入力のウインドウメッセージ送信のチェックを外した場合、正常に動作するか確認いただけますでしょうか?
またUiAutoamtion packageの問題の可能性もありますので、パケージ管理からUiAutomationパッケージを最新のものにアップグレードしてみてもらえますでしょうか?
Yoichiさん、お世話になっております。
本日、社内のPCで実行してみたところ正常に動作しました。
社内の方に聞いてみたところ、splashtop経由で実行していたことが原因だったようです。
環境をお伝えし忘れていたのですが、私は普段は在宅勤務をしており、splashtop経由での社内PCで開発していたのですが、その場合はクリックが動作しないことが起こりうるということでした。
その場合は他の代替案を模索しないといけないようですが、
"クリックしても反応しない"という問題の原因がわかりましたので、
本件の追加の切り分けは不要となりました。
お騒がせしてすみません、
本件のご相談に乗っていただきありがとうございました。
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.