UiPath Friends Festival 2024 : リアルタイムフォーラム用QAトピック

English follows Japanese.
UiPath Friends Festival 2024 リアルタイムForum用のトピックです。QAはこちらで行いますので、質問事項はこのトピックの返信としてPOSTください。 :person_raising_hand:
その他の書き込みはご遠慮ください

This topic is for local meetup of the UiPath community Japan. Please do not reply except related things to the event.

2 Likes

Studio24.10からフローチャートのデザインが変わると聞きました。
フローチャートを書くときに「縦に伸ばすか横の伸ばすか」を迷うのですが、どう書くのが良いでしょうか。

今まで見た凄いフローの話があれば教えて下さい。

1 Like

Excelのファイルを複数のURロボットから同時アクセスした場合にエラーが発生すると思いますが、
対応として、TryCatchでキャッチして、Retryするロジックを考えましたが、他に良い方法はありますでしょうか。

1 Like

以下の観点で心がけていることを教えて下さい
・エンジニアとして心がけていること
・ワークフロー作るときに心がけていること

1 Like

StudioXのバージョン2024.10.6で新規プロジェクトを作り、「条件分岐 (else if)」を設置して 「Else If を追加」 しそこに「メッセージボックス」などを設置すると、カードから直接テキストなどを設定できないです。

これはバグだと思うのですが、そういったバグ報告がすでにされているのかどうか、ぱっとわかるような場所はありますか?

報告されていなかったら報告したいのですが、どこから報告するのが効率が良いですか?

1 Like

URを追加購入するさいの判断基準があれば教えて下さい。

1 Like

Yoichiさんは、RPAに取り組まれる前はどのようなお仕事をされていましたか?

1 Like

本日のLTでConfigファイルを用意すると良いというお話がありましたが、具体的にどういうファイル設定方法があり、どれがオススメとかはありますか?

1 Like

ロボットを外部のシステムからAPI実行する際の方法を教えて下さい。

1 Like

Boxドライブからファイルをアップロード、ダウンロードするRPAを開発しました。
(API連携はユーザ都合で使用できない環境です。)
稀にRPA起動端末とBoxドライブとの接続が切れてしまい、エラーが発生してしまいます。
回避策はありますでしょうか?

1 Like

次の二つの違いを教えてください。

An app icon labeled "Autopilot" with the term "アプリ" (app in Japanese) underneath it is shown in the image. (Captioned by AI)
image

1 Like

変数の情報をログに残したくないのですが、セレクターに変数の情報が含まれている場合にエラー時にセレクターの情報がログに書かれてしまいます。
エラーログにセレクター情報が出力されないようにする方法はありますか?

1 Like

POSTいただいた皆様ありがとうございました。
当日お話させていただいた内容に加えまして補足事項等も返信させていただければと思いますので、よろしくお願いします。

ご質問ありがとうございました。

UiPath社のベストプラクティスなどには記載が無かったように記憶しておりますので、以下あくまで主観的な個人意見になりますが、多くの端末の画面は横長になっていますので、その幅を生かしたまま伸ばした方が良いのではないかという考え方です。以下3画面分のスペースが必要なケースですが、幅がある方が全体的なレイアウト自由度が高いんじゃないかなーという意図です。

上記はあくまでひとつの意見ですので、実際は組織の方針等に従う形になるかと思います。

今まで見た凄いフローの話があれば教えて下さい。

一つのxamlファイルで作成された巨大フローです。

ご質問ありがとうございました。

事象に対するアプローチとしましては、基本的にはTryCatchとRetryで良いと思います。状況によってはエクセルの共有設定で、排他処理がかからない方法もうまく動作するかもしれません。(未確認)

あとはもう少し上流設計側に目を向けて、排他処理を別の方法で実現することや、排他処理が発生しないように設計するようなことも検討しても良いかもしれません。
(補足:要件次第ですが、例えば結果の情報はキューに入れていき、エクセルに書き込むプロセス・端末は一つにする等)

ご質問ありがとうございました。

個人的な回答になりますが

・エンジニアとして心がけていること

プロフェッショナルエンジニアという意味で、お客さまの期待値にこたえる~少し超えることですね。

・ワークフロー作るときに心がけていること

作っている最中はなかなか難しいので最終的に達成するという意味になりますが保守性(主に可読性)の確保です。

ご質問ありがとうございました。

バグDB等は公開されていないので、他で申告されているかの確認は、公式サポートに問い合わせるしかないと思います。

バグレポートするだけでしたら、Studio/StudioXの右上のアイコンからフィードバック可能です。(ただしそれに対する中の人他の反応はわかりません)

またCommunity ForumのFeedbackカテゴリからバグレポートが可能となっており、同じ問題を持った人が「投票」できますので、その事象の発生具合の把握ができる仕組みとなっています。

(これを受けて、既に下記でトピックを作成いただいているかと存じます)

ご質問ありがとうございました。

基本的には「投資対効果」をベースに追加すべきかの判断になると思います。

補足:この場合、追加しなかった時の損失(時間的な事項や品質的な事項を含む)も加味しても良いかもしれません。

ご質問ありがとうございます。

詳細につきましては、プロフィールアイコンをクリックするとプロフィールページに飛び、そこにLinkeInへのリンクがありますので、こちらご参照ください

ありがとうございます。
教えていただいた通りに実施してみました。
あのような投稿で良いのか心配です。

色々なバグ後の手段を知らなかったので、教えていただき、とてもありがたいです。

1 Like