5250エミュレータでの画像認識

お世話になります。現在Poc中です。
5250エミュレータで質問です。レガシーシステムで表示されるメッセージによって処理を分岐するのに、「画像の有無を確認(image exists)」を使用しています。
Excelファイルから複数行を読み込みして、順次処理を行いますが、1件目で表示されたメッセージはthen条件で正しく振る舞うのですが、2件目について同じメッセージが表示されているのに、else条件に振り分けれられてしまいます。
そもそも画像認識でやろうとしているのが間違いであるのか?
なにかご教授頂けると幸いです。

こんにちは

画像認識でも動作すると思いますが、Terminal Emulation Activities Package内のアクティビティを使ったほうがベターのように思います。(うまく動作しないでしょうか?)

アドバイスありがとうございます。
このようなパッケージもあるのですね。早速試してみましたが、ここでも接続で四苦八苦しています^^;
また従来型のエミュレータソフトには対応しているようですが、近年はIBMがJavaベースのエミュレータに変更してきており、そちらには対応していないようですね。

こんにちは

近年はIBMがJavaベースのエミュレータに変更してきており、そちらには対応していないようですね。

Access Client Solutionsでしょうか?
PCOMM経由しか使ったことがないのですが、ACSでも事例としてはあるようです。
以下試していただければと思います。

アクティビティパッケージのバージョンにより動作かわるようです。

1 Like

Yoichi様
色々とありがとうございます。ご認識の通りACSです。こちらの事例も読み込んでみます。