カーソルがずれてボタンをクリックできない時がある

こんにちは。一点質問があります。
アプリケーションのボタンをクリックするフローがあるのですが、
たまにカーソルが少しずれてボタンをクリックできない場合があります。
同じ条件でも再現せず、発生する原因もわからないため
どう対処するべきか困っています。

入力モードは現在デフォルトを設定しており、SimulateTypeを設定したところ、
「一般的なエラー~」となり、処理が止まってしまいました。
セレクターも設定しなおしましたが、状況は変わらずです。

対応方法等、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

こんにちは

ずれる方向に規則性はありますでしょうか?
あるようならカーソルオフセットを指定して、要素の中央からずらしたポイントをクリックさせる案があります。

あるいは、クリックにより画面変化等があるようなら、VerifyExecutionを有効にして、クリック失敗時にリトライする案もあるかもしれません。

返信ありがとうございます。
カーソルオフセットとVerifyExecution、試してみます。

もう一点教えていただきたいことがあります。
現在、SendWindowsMessageを設定していないのですが、
やはりデフォルトよりもSendWindowsMessageを設定したほうが、
カーソルがずれてクリックできないということが少ないのでしょうか?
SimulateTypeはクリック後の処理が進まなくなってしまい、
使えませんでした。
よろしくお願いいたします。

「ずれる」という事象がどのような状況か良くわからないのですが、SendWindowMessageにはマウスカーソルの概念がありませんので、そのような事象は発生しないと思います。

SimulateTypeはクリック後の処理が進まなくなってしまい、

こちらは例外となるとのことでしたが、そうではないケースもあるということでしょうか?

返信ありがとうございます。

現在、デフォルトを指定しているため、マウスカーソルがボタンに位置付いてから
クリックをしているように見えるのですが、時折、マウスカーソルがボタンの下に
位置付きクリックし、アプリケーションの処理が進まなくなるのです。
オフセットもデフォルト指定です。

クリック後、ひたすらだんまりになるパターンと「一般的なエラーです」という
エラーメッセージが出るパターンがあります。
使用しているデスクトップアプリケーションとの相性が悪いのかもしれません。

SendWindowMessageを指定して問題ないか試してみようと思います。