一覧表から参照してリストを作成

注文表から「1」を抽出して注文者の一覧を作成したい。
10/2の場合は、E列に「1」が記入してある時に、B列の人名を別シートに並べて表示したい。
10/2は「1」が5人いるので、別シートに5人分の名前が並んだリストを作成する。
(昼食のみで考えてください)

アクティビティとしてE列を指定する、というところまでは分かるのですが、その先が分かりません。
どうすればよいのでしょうか。

こんにちは

A7を起点として、範囲読み込み、ヘッダなしでDataTableとして抽出
データテーブルをフィルタアクティビティで当該日に該当する列番号を指定して、空白行をフィルターアウトすれば良いかと思います。なお列番号は上記の場合、(その日の日付)x2 で算定できると思います。

お世話になります。

Datatableに「注文リスト」を設定したのですが、
「データテーブルをフィルター」の使い方が分からず、想定の動きができていません…
フィルターの設定はどうすればよいでしょうか。

取り急ぎ値の部分のダブルクォーテーションを外して数字の1のみにしてみてもらえますでしょうか?

お世話になります。

試してみましたが、動作に変化はありませんでした。
データテーブルが空になってしまいます。

↓データテーブルの中身
[Column1,Column2,Column3,Column4,Column5,Column6,Column7,Column8,Column9,Column10,Column11,Column12,Column13,Column14,Column15
]

エクセル上はどのようになっていますでしょうか?数値として入力されています?
もしそうなら、範囲読み込みのプロパティで、RawValue 表示行のみのチェックをオフにして読み込んでみてもらえますでしょうか?

Excelのデータは入力規制で整数のみとしているので、数値の1であることは確かです。
アクティビティ全体を載せたのですが、何か全体におかしなところがあるでしょうか。


最初の投稿に対して

と記載しましたが、上記ですと最初のPOSTとは異なる表に対してC7を起点としているので
結果として取得している表の領域が異なります。

読み込む領域を見直すか、列指定の式を見直すかのいずれかが必要かと思います。

「日にち」を入力することで、列を指定するようにしたいのですが、
どういった計算式を入れればよいでしょうか。

日にちはint32型でしょうか?C10起点なら

日にち*2-1

になると思います。あらかじめ別の変数に代入しておいた方が良いかもしれません。

フィルターの出力列を設定しておらず、結果が変わらない状況でした…

データテーブルは
[Column1,Column2,Column3,Column4,Column5,Column6,Column7,Column8,Column9
人名1,1,1,1,
人名2,
人名3,
人名4,
人名5,1,1,1,1,

となり、日にちが「1」ならColumn2、日にちが「2」ならColumn3と出るようになりました。
後は列の数字を読み取りたい状況となりました。

名前のリストが必要なのではなかったのでしょうか?そうであれば出力列の指定は 0 で良いはずです。

読み込み範囲は変更していません。
フィルターの出力列を設定することで、Column2が出るようになりました。

内容が良くわかりませんので以下明確にできますでしょうか?

・最終的に出力したい結果はどのようなものか?(最初のPOSTにあるように名前リストではないでしょうか?)

・上記の「フィルターの出力列を設定」とは何を設定したものでしょうか?0を設定したものであればColumn2が出力されることは無いと思いますので、確認になります。

説明不足で申し訳ありません。
・出力したい内容は添付画像のようになり、「1」が入力されている人名をリスト表示したい。

・フィルターでは2日の「1」をしぼる作業を行いたい。
現状では日にちを「2」とすると、「Column3」がリスト表示される。
行いたい出力結果は、添付画像の人名が5人分並んだ状態。


This image is a form in Japanese for recording lunchbox orders on 10/2 (Wednesday), with a section for checking off when a lunchbox is picked up. (Captioned by AI)

出力の列の設定はどのようになっていますか?以下の様になっていますでしょうか?

名前のリストが必要なのではなかったのでしょうか?そうであれば出力列の指定は 0 で良いはずです。

出力列は0を指定すると「Column1」、1を指定すると「Column2」となります。

↓以下は読み込んだデータリスト
[Column1,Column2,Column3,Column4,Column5,Column6,Column7,Column8,Column9
人名1,1,1,1,
人名2,
人名3,
人名4,
人名5,1,1,1,1,
人名6,
人名7,
人名8,
人名9,
人名10,1,1,1,1,
人名11,1,1,1,
人名12,1,1,
人名13,
人名14,
人名15,
人名16,
人名17,
人名18,1,1,1,1,
人名19,
人名20,
人名21,
]

これは出力列に0を設定しても、Column1のヘッダ情報のみで中身が無いという意味でしょうか?
そうであれば行フィルター側の問題と思われます。

範囲読み込みの設定は以下の通りになっていますでしょうか?

もしそうなら、範囲読み込みのプロパティで、RawValue 表示行のみのチェックをオフにして読み込んでみてもらえますでしょうか?

チェックは外しています。

ステップで進めて中身を確認し、ヘッダのみになってしまいます。
フィルター通過前は上記データリストの通り、(ブレークポイント時点では)読み込めています。


範囲読み込みアクティビティのプロパティパネルのスクリーンショット共有できますでしょうか?