ブレークポイントと窓

UiPath:2023
モダン

ブレークポイントをアクティビティ窓に設定し、値を確認する窓が消えてしまいました
画面左の窓はどのようにしたら出るのでしょうか?

また赤い●と◯の違いもおしえてください。

Hi @JayT

Checkout this

https://docs.uipath.com/studio/standalone/2023.4/user-guide/the-breakpoints-panel

Regards
Sudharsan

1 Like

どのような状態でしょうか?スクリーンショット共有可能でしょうか?

また赤い●と◯の違いもおしえてください。

●はブレイクポイントが有効な状態
◯はブレイクポイントが無効となっている状態

になります。

なお無効状態のものはブレイクポイントパネルから、簡単に再度有効化できます

Thanks for giving me the detailed screen. Nice!

左の黄色い窓しか表示されておらずです。

図書館で借りてきた本に、デバッグの説明がなく、デバッグ窓をどうやって表示するのかみつけられていません。

こんにちは

ローカルパネルで確認することになりますが、これはブレイクポイント停止時や例外での停止時しか出現しません。
デバッグ実行を行い、ブレイクポイントで停止した状態で確認してみてください。
もしそれでも見つからない場合は、Alt+F7でパネル一覧が表示されるので、ローカルパネルを選択(Alt+F7を複数回おすでも可)してください。

ブレークポイント設定して走らせると、
一瞬「ローカル」の窓が出ますが、瞬時に閉じるようです

Windows11を一度再起動してやっても同じです。
アプリがおかしくなったんですかね。

GIFアニメに落としてみましたが、表示されないかな?

Alt+F7 でも表示されませんでした

debugwindow

ループの中を通っていないではないでしょうか?
リボンメニューのアクティビティをログを有効にすると、どのアクティビティが実行されたかわかります。

繰り返し(EXCELの各行)アクティビティのTableとして指定している箇所が異なるのではないでしょうか?
単純に

Excel請求明細.Sheet("シート名")

とした方が良いかもしれません。

たぶんループとおもわれま
いまシーケンスを見直しています
ありがとうございます

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.