数値の文字列型を比較した時の文字コードベースについて

上記について教えてください。

数字の文字列型を比較すると、例えば3と11を比較したら3が大きいと判断されたというようなforumを拝見しました。

その際の回答が文字コードベースによるものとあったのですが、いまいちよく分かりません。文字コードベースの比較とはなんでしょうか

Lets have a look at these two series:

the first series is using int32 and is ordering Ascending
the second series is using the numbers as string and is ordering it so called lexically

About the character code we can see:

As 1,10,11 are starting with a 1 it will be assumed as smaller as 2. Thats why it is ordering different as a numerical ordering

こんにちは

たとえば整数型の場合、11や3は内部的にそれぞれ11や3といった形で格納されています。
一方文字列型の場合、例えば"1"は 49、 "3"は51、あるいは数字以外の文字:例えば"A"は65といった形で格納されています。
"11"でしたら、49と49となります。

文字列比較の場合はこの内部で格納されている値を順次比較する形になりますので
"11"と"3"の場合、最初の1の文字コードである49と3の文字コードである51を比較、"3"の方が大きいとなり、結果として"11"より"3"の方が大きいと判断されます。