a.kmni
(komei)
1
いつもお世話になっております。
現在モダンデザインに変更して表データを抽出処理を試みております。
対象としているページ数は現在2ページ(こちらは都度変動します)、
件数は161件(1ページ100件表示)です。
プロパティ>オプション>項目数0、抽出数の制限は制限なし、と対象の全件数抽出するようにしているはずなのですが、なぜか2ページ目の情報のみしか抽出できません。テスト抽出・csv出力でみてもどちらも2ページ目の61件のみしか書き込みされておりません。
何か対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
現在どのように組まれているでしょうか?アクティビティ単体でしょうか?ループを構成していますか?
またページ数制限を1にした場合、結果がどのようになるか確認可能でしょうか?
a.kmni
(komei)
3
いつもありがとうございます。
現在は特にループ処理をしておらず、web上で複数クリックをした後に
抽出にするのに必要な画面を出して、表データを抽出アクティビティを使用しています。
ページ数の制限、というのはプロパティの項目数でよろしかったでしょか?
こちらを1にして試してみましたがやはり、2ページ目ぶんのみの抽出(csv書込み)でした。
モダンデザインでないタイプでも同じフローを試験的に作ってみてはいるのですが、
自社サイトの作り(?)の兼ね合いなのか、別箇所でのエラーがでるため
今回モダンデザインで行っております。
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
抽出数の制限:最大ページ数
項目数:1
あるいは
ターゲット(次へ)ボタンをnullにすると1ページしか抽出しません。

この状態で2ページ目だけ抽出されるようであれば、最初の画面遷移が2ページ目に
なっているのではないでしょうか?
a.kmni
(komei)
5
いつもありがとうございます。
現状のプロパティを添付します。
抽出数の制限:制限なし
項目数:1
ターゲット([次へ]ボタン):TargetAnchorable
この状態で今一度実行してみたのですが、やはり2ページ目のみの抽出結果となりました。
UiPathの出力パネルとwebサイトの動きを見ていたのですが、
webサイトの1ページ目のときに出力パネルに抽出をしている、とでてきました。
a.kmni
(komei)
7
こんにちは。
抽出数の制限を、最大ページ数と変更し実行しました。
今回は1ページ目分のみの抽出結果となりました。
念のため、表データを抽出アクティビティで【次へ】のセレクターの再指定も行ってはみたのですが、同じ結果となりました。
例えば、次のページがある場合は2ページ目に遷移してさ2つ目の抽出をする、という流れにするべきなのでしょうか?
a.kmni
(komei)
8
今回モダンでの実装を一旦見送りにしようかと思います。
モダンデザインでない方で別箇所のエラー回避ができた+データスクレイピングで必要な箇所の抽出ができたのでこちらで進めていこうと思います。
手が空いたタイミングでモダンデザインも研究していこうと思います。
ありがとうございました!
system
(system)
Closed
9
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.