ty5747
(知恵 横尾)
1
いつもお世話になっております。
Adobe Illustratorでの作業を自動化しています。
動作テストを毎日行っていて、何度かパターン化したエラーが
見つかったので、質問させてください。
①Adobe Illustratorで既存のベースデータ(.ai)を開く
②テキストエディタ(サクラエディタ)を開きテキストをコピーする
③コピーしたテキストを①に貼り付ける
という作業があるのですが、この②のテキストを開く段階で、
Microsoft EdgeとAdobe Dreamweaverが立ち上がってしまうことがあります。
その日最初の動作テストをやる際、60%ぐらいの確立でおこります。
下にこの②を実行する際のプロジェクトを添付します。
もし改善出来る部分があればアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
取り急ぎ下記確認させてください。
1.テキストエディタを立ち上げてそこに貼り付け、とのことですが
この方法で行っている理由があるのでしょうか?
なおUiPathではクリップボードの内容を読み込んで、そのまま
テキストファイルに出力することができます。
2.Win+Rで何かを打ち込んで起動していますが、Use Applciation やOpen Applciation、Start Process等を使わない理由は何かあるのでしょうか?
3 Likes
ty5747
(知恵 横尾)
3
Yoichiさん
こんにちは。
いつもお世話になっております。
ご一読くださりありがとうございます。
以下、回答させていただきます。
1.テキストエディタの文字を取得して、既存のイラレの文字列に「置換」する動作になります。
テキストエディタの文字は動作するごとに違う文字になります。
(不規則なのでここは人の手で入力します)
今回あげさせていただいたのは、立ち上げて、入力している文字をコピーするところまでです。
2.こちらは初期の段階でまだアプリの立ち上げ方法がよくわからず
Win+R(ファイル名を指定して実行)でフルパスを入力して立ち上げる方法を採用しています。
特に支障がないか…とこのままにしてましたが、あげていただいたUse Applciation や
Open Applciation、Start Process等の使用の方が不備は起きにくいでしょうか。
以上です。
よろしくお願いいたします。
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
まず文字入力やマウスなどのUI操作は、Simulate等の一部のモードを除くと、不安定に
なりやすい操作と認識いただくのが良いかと思います。
そのため、テキストエディタに対するホットキー操作やWin+Rからの文字入力等について
他に安定的な手段がある場合は、後者を優先的に検討したほうが良いと思われます。
人の手で入力するのであれば、エディタで入力した文字をテキストファイルに保存し、
ロボット側ではそのテキストファイルを読み込む、あるいはForm Activityを使って、そのFormに
入力してもらう、等が考えられます。
あるいは、すでに人の手で入力されたテキストファイルがあるのであれば、それを直接
読み込めば良いと思います。
https://docs.uipath.com/activities/lang-ja/docs/form-designer-editor
アプリケーションの実行についても、リモートデスクトップ越しなど直接コマンド起動が
できない場合を除き、プログラム起動用のアクティビティを使った方が安定するかと
思います。
1 Like
ty5747
(知恵 横尾)
5
ありがとうございます。
何カ所か他にそのアプリの立ち上げ方をしているので、
見直してみようと思います。
これで改善すれば良いのですが 
改善案ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
ty5747
(知恵 横尾)
6
お世話になっております。
あれからご提示いただきましたプログラム起動用アクティビティに変更したところ、
安定もしましたし、処理速度も速くなりました。
本当にありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。