データテーブルを書き込む時間の短縮

Excelからとってきたデータテーブルを
WEB上に書き込みます。

範囲を取得⇒データテーブルを出力⇒文字を書き込み

以上のように組んでいますが、
データテーブルが長い場合人の手でコピペしたほうが早くないか?と感じます。

入力をシミュレートにチェックすると
A商品 100円
B商品 200円
と入力したいのに
A商品 100円 B商品 200円
というふうにみずらい書き込みになってしまいます。

ご教授いただければ幸いです。

「行ごとに改行が入ってほしいのに、入らずに入力されてしまう」という状態でしょうか。
入力先のWebサイトの仕様にも依るので100%の回答にはならないかもしれませんが、「文字を書き込み(Type Into)」の代わりに、「Set Text」(日本語名がわかりませんが、英語で検索すれば出てきます)をお試しいただけませんでしょうか。
もし上手く動作しなければ、作成されているワークフローをいちど(スクリーンショットでも良いので)共有いただけると助かります。

テキストを設定 ‘編集 内容(目的・製品・配送先・到着希望日等)’: 指定されたキャストは有効ではありません。

上記のメッセージが出ましたが、どういう意味でしょうか・・?
書き込む内容としては
データテーブルを出力で取得したテキスト型のデータ+改行コマンド+”テキスト”
以上のものです

おそらく、書き込む内容として指定されているものの中に、String型以外のものが含まれているように思います(例えば、GenericValue型)。お手数ですが確認いただけますか?

このようになっています
string型以外ないと思います・・・。

代入ではcolumnと書き込まれてしまうのでreplaceとtrimでなくしている作業です。

ありがとうございます。
文字列をつなげる記号として、今は + を使われていますが、こちらを & に置き換えていただき、かつ & の前後にスペースを入れてみてください。

テキストを設定でお教えいただいた、&をつかうかたちで入力したところ
エラーメッセージは出ませんでしたが、やはり改行なく
Aさん100円 Bさん200円 Cさん200円 というように入力されます。
希望としては
Aさん100円
Bさん200円
Cさん200円
の形で書き込みたいです。

ご確認のほどよろしくお願いいたします。

念のために確認しますが、通常、ひとが入力する場合には問題なく改行を入れることが出来るフォームですよね。
その他の手段として、下記手順をお試しいただけませんでしょうか。

  • クリップボードにコピー(Set To Clipboard)を使って、書き込みたい文字列をクリップボードに設定する
  • 入力したいフォームにターゲットを設定して、ホットキーを送信(Send Hotkey)で貼り付け動作を行う

こんにちは

このあたりは
・UiAutomation Packageのバージョン
・対象ブラウザ
によって挙動が変動します。

もしUiAutomation 19.10以下でIEを使ってられるなら
Type intoのSimulate typeあるいはSet Textで
一度改行をvbcrlfの代わりに "\n" を試してみてください。(左記バックスラッシュは日本語環境ですと半角の円記号¥nになります)

はい、人が入力する際には改行は可能です。
また「文字を入力」のアクティビティで入力をシュミレートにチェックを入れずに実行すると
文字を打ち込むのを眺める時間が発生しますが
Aさん 100円
Bさん 200円 と
データテーブルを取得したままの形で入力可能です。

回答内容で確認してみます。