I.S
(I.S)
1
お世話になっております。
とある実績登録ページに表示される年月日の値を繰り返し取得したいと考えております。
登録ボタンを押して画面が切り替わると、年月日も自動で次の日に切り替わります。
例えば10/26~で登録を行いたい場合、
(1)年月日(10/26)セレクターを取得
(2)実績を入力し、登録ボタンを押下する
(3)次の日(10/27)に切り替わる
(4)年月日(10/27)セレクターを取得
(5)実績入力
(6)次の日
・
・
・
条件の間繰り返し
という処理を考えているのですが、
(4)の年月日セレクターを取得する際に画面切り替わりが間に合わず、切り替わり前(10/26)の値を取得してしまいます。
「待機」アクティビティも考えたのですが、切り替わり時間が安定しない可能性もあり、極力使用はしたくないと考えております。
何か良い案などがあればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
2
まずは待機を仮に入れてみて、安定的に動くか確認してみてはいかがでしょう?
I.S
(I.S)
3
HANACCHI様
待機アクティビティで実際に試してみたところ、
現在の環境ではだいたい3秒ほど待機すれば、次の値を安定的に取得できました。
待機を長めに取る、という対処法が一番現実的なのでしょうか…
「要素が出現したとき」アクティビティ等も試してみたのですが
日付以外の値やレイアウトは変化しない為、同じように切り替わり前を取得してしまいました。
N2027
4
素直にその日付が表示されたかを判定にするのは難しいですか?
日付(セレクター)は動的に文字列が生成できると思います。
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
5
か、今の日が分かっているので、その日付の要素が消滅を検出するか…
3秒は長いですね^_^
I.S
(I.S)
6
N2027様、HANACCHI様
回答ありがとうございます。
目的の日付が表示、消滅を判定しようとしたのですが思った通りの結果が出ず…
補足情報として
・年月日はプルダウン選択式となっており、セレクター内でどの日付が選択されているかの情報が見つからない。
・処理の際、日付は「文字列を取得」で変数に格納し、Excel内から対象の日付の実績を取得→登録ページに転記をしている。
という感じです。
自分の検出の仕方が間違っている場合はすいません。
I.S
(I.S)
7
動作を確認したところ、此方側のミスが原因でした。申し訳ありません。
セレクター自体は問題なく取得できていましたが、
取得した日付を格納する際に格納先が間違っていたことで、入力内容が前日のままになっていたことが原因でした。
お騒がせ致しました。
1 Like