ライブラリへの注釈

既存のアクティビティを組み合わせて部品化する際の解説(コメント?)について質問です。

部品化されたアクティビティ上 にマウスオンすると解説(コメント?)が出てきます。
これを自作したいのですが、やり方が分かりませんでした。
xamlの一番外側のシーケンスに注釈を入れたのですが、これではなさそうです。

以前同様の質問をさせていただいて、引数・変数の注釈は表示させることが出来るようになりました。

ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

Studioの版数で、その挙動が変わるようです。

2020.6CEでは、アクティビティパネル上では「●●●に含まれています」となり、
デザインパネル上では、Type:アクティビティ名 Name:アクティビティ名となり、パラメタ上の入出力項目は、注釈に記載した内容が表示されました。

品質として、間違えなく注釈にいれておけば、新しい版数のStudioでなら表示されるようになるかも。。。ですね。

ハナッチ様
いつもご指導ありがとうございます。

当方のstudioのバージョンは2020.4.3のコミュニティエディションで、以下の感じです。

・アクティビティパネル:「●●●に含まれています」
・デザインパネル:Type:アクティビティ名 Name:アクティビティ名
・プロパティパネルの入出力項目:注釈に記載した内容

プロパティパネルは希望通りに注釈表示できています。
アクティビティパネルとデザインパネルは、注釈に記述するものの出てこないです。

版数次第ということですね。
承知いたしました。

古い版数だと、日本語が文字化けって時もありましたから^_^

新しい版数のstudioにバージョンアップを検討する必要がありそうです。
このことは怖いのであまり考えてこなかったのですが。。。

そこまで、注釈に拘りますか(^^♪

注釈がないとアクティビティの内容が把握できないのかなぁと。。。
自分で作ったアクティビティでも多分1か月すれば、内容をきれいさっぱり忘れる自身があります(汗)
ましてや、他人の作ったアクティビティとなると注釈がないと怖くて使いにいけないかもと思っています。

ごもっとも…

使用手引書を充実に、社内ポータルにアップロードするとか^_^

ハナッチ様
いつもご指導ありがとうございます。

やはりドキュメントを別途残す必要がありそうですね。
ここを何とか注釈でどうにかしようと。。。
手抜きはよくなかったですね(汗)

1 Like

フッフッフッ、拙作ライブラリの使用手引書は、選択したxamlにある文字列を拾って、WORD文書にする、EXCELツールで自動生成(^^)v

ハナッチ様
うおっ~~!!その手があったかぁ(興奮)
いつもご指導ありがとうございます。
そのネタいただきます。

ちなみにxamlはテキスト読込するのでしょうか?

UTF-8なので、STREAMで一気に読み込んで、あとでチコチコxamlファイルの内部解析(^・^)

☆実際には、引数に注釈をいれていますが、XAMLへの注釈ではなく、コメントアウティビティにコメントをいれて、それをWORD化するようにしています。
だから、表みたいのは罫線(┌、─、┐)で表現しなくてはならず、ちょっとダサい(^・^)

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.