ページを更新するごとに要素の位置やセレクターの値が変化する場合

UiPath Academy初級コースの[セレクター 複雑な複雑なアプリケーション上の セレクター調整]で
デモ用 Web サイトにページを更新毎に要素の位置やセレクターの値が変化する事例がありました。
webではこういった事象がよくあるのでしょうか?
デスクトップアプリでも同様でしょうか?
とりとめのない質問で申し訳ありません。
経験談を聞かせていただければ幸いです。

基本的にそんな面倒な作りを考えてシステムは構築しないと思いますか、セキュリティの高いところはやっているかも…

ま、ワイルドカードで当たりはつけられますね…

検索系webでは頻発なアクセス対策で、エレメント自体を変えてレスポンスしてるって話は聞いた事あります…

無理からん話ですね。

私の経験したものでいうと、SAPの一部画面でウィンドウIDが変化するケースがありました。またSaaSの中にもアクセスの都度、id 要素が変化するものをいくつか見かけたことがあります。
最近利用されるアプリケーションやWebサービスはインタラクティブに動作し、画面遷移せずに画面が更新される(=要素の追加・変更・更新が発生する)ものが多いので、例えばWebサービスであればログアウト・ブラウザ終了して再起動・再ログインした上で同じ要素のセレクターが有効であるか確認するようにしていますね。

ハナッチ様
いつもご指導ありがとうございます。
セレクタを作るたびに中身を確認して、ワイルドカードで当たりをつけたほうがよさそうですね。
勉強になりました。

cheez_RPA様
いつもご指導ありがとうございます。
同じアプリでも使い方を変えてセレクタの有効性を確認した方が良さそうですね。
大変勉強になりました。

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.