パッケージの管理の方法について

orchestratorは導入していない状態での、複数のプロジェクトのパッケージ管理についていくつか質問させてください。
現在使用のStudioのバージョンは19.10.3、Enterprise版です。

過去に開発したプロジェクトのワークフローのセレクタを画面から取得しようとすると、Studioがクラッシュしました。(Uiexplorerも同様にクラッシュしました。)
そこで、Uipath.UIAutomation.Activitiesをバージョン19.4.1->20.4.1にバージョンアップしました。
すると、問題なくセレクタを画面から取得できました。

■質問
1.過去のプロジェクトのワークフローを修正する場合、
セレクタの画面指定やUiexplorer使用時のStudioのクラッシュを防ぐためにも、
修正都度、最新のUIAutomation.Activitiesに更新する必要があるのでしょうか。
2.あなたは、複数のプロジェクトのパッケージの管理はどのように行っていますか。
(orchestratorを導入しないと、多数のプロジェクトのパッケージの管理は難しいのでしょうか。)

以上、よろしくお願い致します。

必ずしもアップグレードすることが必須ではないかと思いますが、長期的な視点からすると、何かしらのタイミングでアップグレードすることを検討すべき、と考えます。
アクティビティパッケージの更新は、アクティビティ自体の不具合改修だけではなくUIの変更・機能の追加/改善が行われます。都度アップグレードすると、ワークフロー(プロジェクト)ごとのバージョン差が生じて、運用・保守の観点から負担が上がると考えます。

パッケージの管理については、私が関与しているユーザーではOrchestratorを活用しています。
現在および将来の導入・展開規模によるため一概に言えませんが、UiPathあるいはRPAに限らず、規模が大きいシステムの管理には一定の負担が伴いますので、その工数を「人+既存システムでカバーする」のか「最適化されたシステムでカバーする」(=Orchestratorを導入する)のかを十分に検討する必要があると思います。

1 Like

@cheez_RPA
返信遅れて申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。

毎度アップデートは必要ない、だが、いつかはアップデートの必要がある。ということなので、
期間を決めて、アップデートを計るようにルールを決めたいと思います。

パッケージ管理については、やはりOrchestratorの導入も視野に入れたほうがよさそうですね。
今管理しているロボット数が40近くありますので、情報を集め、検討していきたいと思います。

世のUipathユーザがどのように管理しているのかが気になったので、大変参考になりました。ありがとうございます。