みなさんお疲れ様です
オーケストレーターを利用しない通常のライセンスでですが、全くことなる種類の処理を、同時並行で実施可能でしょうか?
甲処理は、オペレータがいるもとで常時起動させ、メールによるトリガーにて処理をします
乙処理は、チケットが入った段階でオペレータが開始処理をし、最後終了処理で終わらせます
乙処理のチケットが来た際に、甲処理を一時停止し、乙処理を進め、完了後甲処理を再開する
何かいい方法はありますでしょうか?
みなさんお疲れ様です
オーケストレーターを利用しない通常のライセンスでですが、全くことなる種類の処理を、同時並行で実施可能でしょうか?
甲処理は、オペレータがいるもとで常時起動させ、メールによるトリガーにて処理をします
乙処理は、チケットが入った段階でオペレータが開始処理をし、最後終了処理で終わらせます
乙処理のチケットが来た際に、甲処理を一時停止し、乙処理を進め、完了後甲処理を再開する
何かいい方法はありますでしょうか?
こんにちは
UiPathのバージョンにも依存しますが、甲の処理を以下のバックグラウンドプロセスとして動作させれば良いのではと思います。この場合うまく処理を組めば、甲の処理をユーザー側で明示的に停止させる必要もないかもしれません。
Yoichiさん
コメントありがとうございます
このバックグラウンドプロセスは、おーけすとれーたは必要なく、通常スタジオ・ロボットライセンスで事足りるでしょうか?
バックグラウンドでは主に、メール受信トリガー→WEBにアクセスし各種操作→メール返信を考えています。アクティビティを見た限り、できそうな感じでしょうか。特にオペレータが入る余地はありません。
こんにちは
オーケストレーターは不要かと思います
最近のバージョンのStudioですと、テンプレートとして設定されているので、こちらから作成すると良いと思います。テンプレートの説明も「UI操作を使用しない場合は..」とあるので、条件を満たせば動作するのではないかと思います。
こんにちわ!
横からすみません。
①
WEBにアクセスし各種操作が入るのであれば、 UiPath.UIAutomation.Activitiesが必要なのでは
と思います。
そうなると、このテンプレートにはUiPath.UIAutomation.Activitiesが含まれていないので
難しいのではと思います。
②
もう1つ気になる点としては、通常ライセンスとは、Attended Robotでしょうか。
オペレータがいる元だとしても常時起動は、離席しないことが必要であり、長時間となると、
なかなか厳しい条件の認識です。この点はご注意くださいませ。
ただし、このバックグラウンドプロセスで動く場合では、OKなのかな?
すみません。この辺りは確認しとことがなく。
③
Unattendedライセンス所持、もしくは離席する間は、ロボットを止める前提で、
アイデアの一つになってしまいますが、乙の処理もメールトリガで処理を開始
するのは如何でしょうか。
メールの内容により、甲と乙の処理、どちらかに分岐です。
こんにちは
確かに!WebDriver使えばよいかと思いましたが、これもUIAutomation.Activities内ですね....
対象システムが単純ならHTTP Requestで頑張るか、あるいはWebAPI経由で操作できるなら、それを行うかですが、いずれもちょっとハードル高いですね。
みなさん、コメントありがとうございます
今回のケースでは、実装難しそうですね
別ライセンスにて構築検討予定でございます
※それにしても、日本語と英語が混ざると、投稿時エラーとなりますね。。。
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.