フィルターウィザードなどで列番号を指定すると思うのですが、その列番号の型はint32型でよろしいのでしょうか?
ワークフローの呼び出しアクティビティで渡してあげたいのですが、明らかに文字列でないのは分かります。
誰か分かる方いらしたらご教示お願いします。
こんにちは
はい、列番号でしたらInt32で問題ないかと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
私もInt32で試してみたのですが、列はint32で、値がStringのため、コンパイルエラーが出てしまいうまくできませんでした。
int32をtoStringでやってみたものの、結果は同じで失敗しました。
この場合、GenericValueを使った方がいいのでしょうか?
データテーブルは、どこで作られたものですか?EXCEL?データスクレイピング?自分で構築された?
それとフィルタ条件設定画面を共有いただけますか?
業務上のものなので画面共有はできませんが、データテーブルは「範囲を読み込み」アクティビティで作成されたものを使用しています。
範囲を読み込みアクティビティですと、列属性はObject型になってしまうので、新たなInt32の列を用意して、そこにCTypeなどでInt32に変換した値を設定してからフィルタを掛けるってのはどうでしょう?
因みにデータスクレイピングで出来たテーブルの列属性はString型だそうです。
Valueのところに文字列を入れても動きますでしょうか?
はい
valueはあくまで中身になりますので、列を特定する情報(列番号など)とは無関係です。
例えば下記でも動作します。
先程はうまくいかなかったのですが、今回再びやったらできました。
恐らくどこか設定を間違えていたのかもしれませんね。。。
ご教示の程ありがとうございました!!
なるほど!!そうなのですね!!
大変ためになる知識のご連携ありがとうございました!
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.