インスタンスやテナントについて

インスタンスやテナントについて、初心者でも理解できるような資料やURLなどがありましたら教えてください。

こんにちは。

UiPath Orchestrator(以下OC)まわりのことと推察して続けますが、公式の資料だと、たぶんご確認済みと思いますが、

くらいしか見たことがないですね。すいません。

「テナント」というのは1つのWindowsサーバ上に、複数のOrchestratorがあるかのように見せる機能のことです。テナントが異なると、マシンからロボットからすべてのリソースが分離された構成になります。
「インスタンス」については文脈上、SQLServerのデータベースのことを指しているかとおもいます。

シンプルに構築すると1テナント、1インスタンスでひとつのOCを運用する(IIS1台、SQLサーバ1台)わけですが、複数テナントを構築して1インスタンスで運用することで「IIS1台、SQLサーバ1台で複数のOCを運用しているように見せる」ことができるってことですね。

2 Likes

ありがとうございます。
テナントをわける場合は、部署ごとに使いたいなどマシンやロボットを分割させたい時ということですね。テナントを分けることと、OCを2台持つ場合を比較した場合、テナントは部署ごと分けられてもどっちの情報も見えてしまうなどの違いはありますでしょうか?

また、インスタンスを複数持つケースはどのような場合でしょうか。

こんにちは
「テナントを分ける」と「OCを2台持つ」はユーザ様からみたら違いはないと思います。
(OC2台だとURLが別になる、かも)。

テナントを分ける方式は、SQL Server上は同じデータベース・テーブルで管理され、キー項目の一つである TenantIdという項目で区別されます。
OC上からはほかのTenantIdの情報は見えないようになっているので、外から見たら実質OCが2台あるのとかわらないかと。

データのバックアップを部署ごと別にしたいとか、同じテーブルに別部署のデータを管理するのはセキュリティ上好ましくないとか、そういうケースはOC2台って構成になると思います

また「インスタンスを複数持つケース」は、OCを2台にしたら必然的に分ける事になると思います
(複数のOCは、一つのインスタンスを共有できないと推測)

経験上の推測もありますので、正確な情報はUiPathのなかのヒトに聞いてみるのがよいかもしれませんね。

よろしくおねがいします

2 Likes

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.