aigahome
(Aigahome)
1


上段はStudioX、下段はクラシックアクティビティです。
クラシックの場合は、「“”」 ダブルクオーテーションマーク二つで、データのある行全てを取得する事ができましたが、StudioXで、「データのある行全て」を取得する方法はあるのでしょうか?上段の処理ですと、取得できない様なのですが…
色々と調べた結果、A1:G100の様にしか取得できないと記事を読んだのですが、データの行数は処理の中で都度変動するので、データのある行だけ取得できる様にしたいのですが、可能でしょうか?
ご教授頂けますと助かります。
Ueda.i
(UI)
2
Range内の「“”」を「“A1”」に変更でいかがでしょうか。
(A1はヘッダーを含むデータの最初のセルに適宜変更ください)
1 Like
Yoichi
(Yoichi)
3
こんにちは
上段の処理ですと、取得できない様なのですが…
仕様としては可能と思いますが、どのように取得できないのでしょうか?
1 Like
aigahome
(Aigahome)
4
いつもありがとうございます。
Yoichiさんのご指摘通り、取得する事ができました。
これからの後続処理の方で、上手くフィルターできなかった事が原因である事が判明しました。
お騒がせしてすみませんでした。
当該フィルター処理での問題は別途投稿させて頂きます。
ありがとうございます。
aigahome
system
(system)
Closed
6
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.