非アクティブになっているacrobatのウインドウをアクティブにしたいです
以下URLを参考に作成しているのですが,
変数の型をどうしたらいいかがわかりません。
Stringだとエラーになります。。
どの型を指定すればいいのでしょうか?
非アクティブになっているacrobatのウインドウをアクティブにしたいです
以下URLを参考に作成しているのですが,
変数の型をどうしたらいいかがわかりません。
Stringだとエラーになります。。
どの型を指定すればいいのでしょうか?
Window 型変数を使う必要があるようです。
ポストされている投稿に答えが書いてあるようですが、
Attach windowアクティビティのOutputとして、window型の変数が出力できるので、
それを使いまわせばいいのかと。
ちなみに、単に非アクティブになったウィンドウをアクティブにしたいのであれば、
前述のAttach window アクティビティを使用することが良くあります。
早速のお返事ありがとうございます!
ちゃんと読めていなくてすみませんでした。。
設定してみたらエラーのマークが消えました!
ありがとうございます!!
エラーは消えたものの,アクティブになりませんでした。
Attach window アクティビティだけでいけるはずなのですね。
ウィンドウにアタッチ
で「画面を指定」し,
UiExplorerには
と記載されています。
(ファイル名が毎回変わるので,からっぽのAcrobatを開いて指定してみました。
↑おそらくこれが間違えているのだと思うのですが。。
お気づきの点ありましたらご指摘いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します!
Attach window + Show windowのプログラムを実行して、実行時エラーが出ていないのであれば、
セレクタは問題ない気がします。(セレクタがない場合はAttach windowでエラーになる気がします)
アクティブにする、というのが、画面の最前面にウィンドウを持ってきたいということであれば、
Attach + Show windowだけだとだめな場合があるので、
そういった話であれば、ウィンドウの適当な場所をクリックするとかしないとダメかもしれません。
たびたびありがとうございます!
結局Attach + Show windowだとうまくいかなかったので,
アドバイスに従い,タスクバー上のacrobatのアイコンをクリックすることで
いまのところ安定して動いています。
ありがとうございました!
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.