こんにちは、Uipathの初学者になります。
Reframeworkでのデータの流れ?がよくわからないので、お教えいただきたいです。
Reframework(Orchestrator接続しない予定)の日本語版をダウンロードして
サンプルデータを確認しております。
▼おおまかな処理の流れ
1_すべての設定を初期化
InitAllSettings.xaml呼び出し
引数:in_ConfigFile、in_ConfigSheets、out_Config
↓
2_トランザクションデータを取得 コメントアウト:GetTransactionData.xaml呼び出し
(Orchestrator接続しない予定なのでコメントアウトで退避)
↓
3_トランザクションを処理
Process.xaml呼び出し
引数:in_TransactionItem、in_Config
■質問
・トランザクションを処理で呼び出しているProcess.xamlで
メッセージボックスでin_Config(“資格情報アセット”).ToString
で呼び出してもエラーになります。
エラーの原因はin_Configにはデータがなくout_Configに入っているので当然だと思うのですが、
サンプルではなぜin_Configを引数で設定しているのでしょうか。
■やってみたこと
Main.xamlでワークフローを呼び出しで引数をインポートで
out_Config Dictionary<String,Object>を追加
Process.xamlでも引数を追加
Process.xamlでファイルをデバック
エラー(メッセージ ボックス: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。)
■実現したいこと
Process.xamlで処理を進めるためにデータがきちんと取り込めているか確認したいです。
=====
ざっくりした説明になりましたが、どのようにすれば実現できるか見通しがたたず、
お助けいただけいただけると幸いです。
不明点などありましたら、コメントください。
よろしくお願いします。