Orchestratorからのジョブ実行に関して

こんにちは。

開発機で作成したプロセスをパブリッシュし、Orchestratorからテスト環境PCで動かしたいです。
開発機からプロセスをパブリッシュしてOrchestratorからテスト環境PCで実行するところまではできました。
しかし、プロセスを実行するとエラーとなりました。
下記画像がエラーの詳細です。

原因、解決方法をご教授いただきたいです。

こんにちは

メッセージの通りなのですが、ロボット側のバージョンは20.4未満でしょうか?
ちなみに開発側のStudioのバージョンはいくつでしょうか?

こんにちは。

ロボット側のバージョンは2019.10.1となっています。
開発側は2021.10.0です。

ロボット側のバージョンを20.4以上にしないと解決できないエラーなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

こんにちは

下記ドキュメントにもあります通り、原則としてStudioとRobotのバージョンは合わせる
必要があります。

21.10ですとproject.jsonにエントリーポイントに関する情報が入っているので、
これが19.10でサポートされないことが要因かと思います。

対処方法は、ロボット側を上げるか、開発側を2019.10にするかのいずれかに
なると思います。

非保証の方法としては、パッケージ化したnupkgの中身のproject.jsonから
エントリーポイントに関する情報を抜けばあるいは動作するかもしれません。
(未検証ですが)

こんにちは。

ご回答いただきありがとうございます。
ロボット側のバージョンを上げる方針になりそうです。
そこでバージョンアップに関してご教授いただきたいことが2点ございます

1.エンタープライズ版のバージョンを上げるときに再度ライセンス認証は必要でしょうか?
2.製品版であれば自動アップデートされないのでしょうか?

ご回答いただけたら幸いです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

1.エンタープライズ版のバージョンを上げるときに再度ライセンス認証は必要でしょうか?

基本的には不要です。

2.製品版であれば自動アップデートされないのでしょうか?

現状はされません。今後のアップデートによって、この仕様が変わる可能性はあります。

ご回答いただきありがとうございます。
本件、承知いたしました。

素朴な疑問なのですが、リリースノートを確認したところスタジオの最新バージョンが2021.10.3となっていました。
リリースノートはエンタープライズ版のバージョンが記載されている認識で合っていますでしょうか?

こんにちは

ちょうど昨日・今日の話なので、いままさにエンタープライズ版のリリース作業真っ最中かもしれません。現時点ではPlatform側にはまだ記載がありませんので。
もう少しすると21.10LTSリリースの正式アナウンスがるのではと思います。

度々すみません

リソースセンターを見てみるとすでに21.10.3がリリースされているので
こちらで大丈夫かと思います。

ご確認をしてくださりありがとうございます。

ご教授していただいたおかげで課題が解決できそうです。
ありがとうございます。

以上、よろしくお願いいたします。