Orchestrator CloudとOnpremise版との違いについて

お世話になっております。
初めて質問させていただきます。

現在、オンプレ版のOrchestratorを導入しているのですが、CloudのOrchestratorに移行しようと考えております。
それにつきまして、以下についてお伺いしたいです。

①オンプレ版とCloud版のOrchestratorとで運用面や管理面での違いはありますでしょうか?
※操作面など
②現在オンプレ版のOrchestratorで運用しているロボットやユーザーなどをCloud版に移行するにはどのようにすればよろしいでしょうか?

以上、お答えいただければ幸いです。

こんにちは

ざっくりとした違いは

の説明になります。

あと上記にはありませんが、まずライセンスが異なります。
Cloud Orchestrator用のライセンスが必要になりますので、このあたりのライセンス移行方法等に
ついては、現在ライセンスを購入されているリセラーに相談するのが良いと思います。

そのうえで

①オンプレ版とCloud版のOrchestratorとで運用面や管理面での違いはありますでしょうか?
※操作面など

Cloud OrchestratorはいわゆるSaaSですので、基本的に定期的にバージョンアップがかかります。
そのため、UIなどが更新される可能性がありますし、機能の増減があるかもしれません。このような
観点から違いは「ある」とお考えいただくのが安全かと思います。
逆に特にインフラに近い部分は、UiPath社が管理しますので、この部分の運用負荷は減る
可能性が高いかと思います。
(そのかわり特別な対応はいただけないと思った方が良いかもしれません。例:特定の時点にバックアップを戻す等)

②現在オンプレ版のOrchestratorで運用しているロボットやユーザーなどをCloud版に移行するにはどのようにすればよろしいでしょうか?

台数が少なかれば、一台づつ繋ぎなおしてよいように思えます。アカウントはAD連携している
ならばもう少し楽にできるかもしれません。
一括移行ができるかは、UiPath社に問い合わせが必要かと思います。OCのバージョンも違うかも
しれませんので、設計自体を見直した方がよい場合もあるかもしれません。
いずれにしましても、このあたりも相談になるかと思います。

1 Like