jasano
(JAsano)
1
MS365(Office365)を利用しており、そのExcelのマクロをUiPathから叩いて実行させるようなワークフローを作成しています。
しかし、かなりの回数成功していたワークフローが、MS365の更新なのか、UiPathの更新のせいなのか、安定し無くなっています。
確認すると
・セレクターで出てくる内容が「Push button」が「ボタン」に変わったり、という変更があったり
・読み取り専用であったファイルに書き込み(一時的なもの)をして閉じる際に保存するかどうかのダイアログがでていたのにでなくなったり、また後日でるようになったり
ということが起きています。
皆様どうやって安定化されているのでしょうか?MS365の更新を停止でしょうか?
cheez_RPA
(いわさき りょうすけ (UiPath Japan MVP 2019 - 2021))
2
まずは出来る限り、Excel自体の画面操作を行わないように業務見直しをすることが多いです。
その上でエンタープライズ利用の場合、相当規模の企業であればOffice製品のアップデートをコントロール(勝手にアップデートが適用されないように)していることがほとんどだと思います。
jasano
(JAsano)
3
既にかなり作り込まれた(Excel業務の半自動化の為に使われてきた)マクロがあり、これを紐解いてUiPath作業を多くしたところで、結局Excelを読み書きする作業なので難しそうです。
アップデートのコントロールなど検討します。
回答いただき、有難うございます!
system
(system)
Closed
4
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.