こんにちは。
初歩的な質問になります。
繰り返し操作において1回の繰り返し操作を完了した時に、Int32型の変数に+1をしたいです。
「セルに書き込む」をフローチャートで繰り返し行いたいのですが、1回目はA2に、2回目はA3にというように指定したいです。
A2の2の部分をInt32という変数にする予定です。
‘‘A’’&Int32
Int32型の変数に+1にするにはどうすればいいでしょうか?初歩的ですみません。
こんにちは。
初歩的な質問になります。
繰り返し操作において1回の繰り返し操作を完了した時に、Int32型の変数に+1をしたいです。
「セルに書き込む」をフローチャートで繰り返し行いたいのですが、1回目はA2に、2回目はA3にというように指定したいです。
A2の2の部分をInt32という変数にする予定です。
‘‘A’’&Int32
Int32型の変数に+1にするにはどうすればいいでしょうか?初歩的ですみません。
代入アクティビティを使って、
左辺:Int32型の変数
右辺:Int32型の変数 + 1
とします。
プログラム言語系で記述すると、
Int32型の変数 = Int32型の変数 + 1
ですね。
決して等号の意味の”=”ではなく、代入の意味の"="ですね。
お二方ともありがとうございました。
NIVED Nさんの方法もとても勉強になりました。ですが今回はその方法が使えなかったのではなっちさんを選びます。
ご親切にありがとうございました。
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.