Excelで罫線を含まずに最終行を取得する方法について

表題の件について、教えていただきたいです。

Excelの最終書き込み行を取得して、次の行から書き込みしていきたいのですが
予め罫線が引いてある表だと DataTable変数.Rows.Count では罫線を含めた
行数を返してしまいます。

VBAやStudioXの「最初/最後のデータ行を検索」を使用せずに取得する方法はありませんでしょうか?
(当方、UiPath.Excel.Activitiesのバージョンがv2.7.2のため、使用不可)

よろしくお願いします。

取得したDtで、空白行が含まれてしまっているのでしたら、先頭列がIs Emplyの件数を求めて、取得したDtの件数からそれを引いて、有効行数を求めてみてはいかがでしょう?

1 Like

「データ テーブルをフィルタリング」アクティビティでIs Emptyの行を削除して
DataTable変数.Rows.Countで最終行の取得ができました!ありがとうございます :blush:

2 Likes

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.