企業へEnterprise Edition版のUiPath Studioを購入・導入しようと考えているものです。
そこでひとつ質問がございます。
今までCommunity Editionを使って、
Orchestrator Community Edition(https://platform.uipath.com)とUiPath Studio Community Editionのマシンを接続していました。
もしも、Enterprise EditionのUiPath Studioのライセンスを1台購入した場合、
今までどおりOrchestrator Community Editionへの接続はできなくなるのでしょうか?
Enterprise Edition版のUiPathを購入したなら、Enterprise Edition版のOrchestratorのライセンスも
別途購入しなければならないのか不明だったため、質問致しました。
マシンは1台のみ接続する予定なので、
Orchestratorのライセンスを購入するほどの大規模展開ではないのですが。
UiPath社的にはそうした使用はNGなのか、伺いたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
Jun1
(しおちゃん)
2
@saintseiyer
さん
ライセンス購入する予定のリセラーに聞くのが良いかと思います。
2 Likes
cheez_RPA
(いわさき りょうすけ (UiPath Japan MVP 2019 - 2021))
4
検証を目的として、EnterpriseでアクティベートされたStudioに対してCE版Orchestratorと接続して利用できることを確認したことがあります。
しかしながら @Jun1 さんの仰る通り、原則として両者の利用条件は同時に成り立たないはずですので、リセラーへ問い合わせいただくことが確実かと思います。
1 Like
tango
6
@saintseiyer さん、こんにちは
経験的にはCommuniti EditionはUiPath本社の管轄で、UiPath日本支社ではサポートなど一切対応しないので日本のリセラーさんも知らないかもと思い補足します。
下記コミュニティエディションの使用許諾では、Orchestratorを検証やトレーニングに使う限りは、Studioがエンタープライズでも問題ないと思います。
ありがとうございます。日本支社と本社で管轄が異なっていたのですね、初めて知りました。
あくまでも、検証やトレーニングを目的として使用していきたと思います。
1 Like
system
(system)
Closed
8
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.