masse
(masse)
1
「Element Exists」アクティビティについて質問があります。
現在「Element Exists」の返り値である"Boolean"の値で条件分岐しているのですが、
要素が出現しているのも関わらず、返り値が"False"になります。
その処理を一度中断して、「Element Exists」単体で動かすと"True"になります。
なぜそのようなことが起きるのかわからないので、アドバイスお願い致します。
【補足】ロボットで作りたい処理
あるアプリケーションでファイルを展開して、ポップアップが表示されたら閉じる。
ポップアップ表示のパターンが複数あり、どのポップアップが表示されても、対応できるようにしたい。ポップアップ終了.xaml (30.7 KB)
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
状況がよくわかりませんが、単に当該のElement ExistsのTimeout時間を超過したためFalseになっているのではないでしょうか?(デフォルトの3秒以上経過していないでしょうか?)
処理もParallel + Element Existsで行うのではなく、Get Attributeを使って、titleの属性値に応じて処理を振り分けたほうが良いかもしれません。
masse
(masse)
4
Yoichさん
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
こちらのWFは親WFでInvokeして呼び出しているのですが、
ループ処理にしています。(30回ほど)
なのでタイムアウトではないのは何度も確認しました。
一応、対象のアプリケーションがどのポップアップを表示してくるか、
わからないらしく、今後も増える可能性があるため、
拡張性を持たせてこの作りにしていましたが、
現状Get Attributeで作れそうな感じがするので、その作りでやってみます。
アドバイスありがとうございます。