Csvデータダウンロード方法について

いつもお世話になっております。

最終的に希望する形としましては、
社内ネットワークよりcsvダウンロードをする際、
ファイルの種類を『csv(コンマ区切り)(*.csv)としたいです。
(テキストで中身を取得した際、各行の終わりが現状では コンマになっていますが、改行マークとしたいです)

現状

社内ネットワークよりcsvダウンロードをする際、
image
上記ポップアップ画面が開き、保存の左の▼を押下し、名前を付けて保存をしております。
その際、画面は以下の状態となり、ファイルの種類を選択することは出来ません。
image

ファイルを開くで、開いた後、名前を付けて保存にすると、
以下の状態になり、希望する ファイルの種類:『csv(コンマ区切り)(*.csv)
が選択出来ますが、
出来るならば、ファイルを開かず、保存がしたいです。
image

ファイルを開かず、このような形で保存できる方法を教えて頂きたくよろしくお願い致します。

こんにちは

ファイルのダウンロードを行う際に中身を変更することはできませんので、ダウンロード対象のシステム側で対応するか、ダウンロードした後に加工するかのいずれかかと思います。

ファイルの種類を『csv(コンマ区切り)(*.csv)としたいです。
(テキストで中身を取得した際、各行の終わりが現状では コンマになっていますが、改行マークとしたいです)

CSVファイルとしてダウンロード出来ているのではないでしょうか?
具体的な内容を示してもらった方が良いかもしれません。

1 Like

Yoichi様

いつもありがとうございます。

そうなのですね。
勉強になります。
社内システムを変更することは不可能なのでダウンロード後に加工する方法としたいです。

やりたいことの内容が私自身がイマイチ理解出来ておらず意味不明なことを言ってしまい申し訳ございませんでした。
サクラエディタで現状、希望する形の2つのcsvを読み込みました。
改行コードが違っており、希望する形に変換する方法があれば、教えて頂きたいです。
行数は毎回違うものになります。

現状
image

希望する形
image

こんにちは

おそらく改行記号を0x0A (LF)から 0x0C+0c0A (CR+LF)に変換したいということかと思います。
そうであれば以下で対応できるので、試してもらえますか?

image

strData = strData.Replace(vbLF,vbCrLf)
1 Like

いつもありがとうございます。

読み込み、書き込みともに、csvで行わずテキストで行うのですね。
また、置換はこのような時にも使えるのですね。
大変勉強になりました。

お陰様で無事に置換できました。
処理速度も速く有難い限りです。

本当にありがとうございました。

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.