Communityで作ったロボットをenterpriseで動かす場合の手順

studio 2023.8.0community licenceで勉強用に作ったロボットファイルを実運用のためstudio 2022.10.4enterprise licenceで開こう


とすると、添付のようなエラーが出ます。
おそらくバージョンが違うためと考えます。

これを動くようにするには、コミュニティーのパッケージを管理で、〇〇previewとなっているのをenterpriseのバージョンに合わせることで動くのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたいです。

こんにちは

まず大前提として、UiPathは前方互換性が担保されていません。
そのため、高いバージョンのStudioで作成されたワークフローは、低いバージョンのロボットで必ずしも動作しない点に留意が必要です。

https://docs.uipath.com/ja/overview/other/latest/overview/compatibility-matrix#automation-projects

とはいえ動作する場合もありますので、一旦すべてのアクティビティパッケージを22.10.4バンドルと同じバージョンにあわせて試してみるのは、トライしても良いかと思います。

Yoichi様

ご回答いただきありがとうございます。

承知しました。一度試してみます。communityはβ版としてstudioが自動で最新のものに更新され(バージョンダウンができない認識です)るので、基本的にcommunityで作ったものをenterpriseで動かすことはできなくても仕方ないと考えればよろしいでしょうか。

はい、その理解で良いかと思います。
バージョンの上下の関係、
Community 版の多くの場合がベータ版であること
などから、必ずしも動作しない(動く時もある)という感じかと。

あともう一点加えるなら、使用許諾の条件も異なりますので、混在して使う場合はこちらのケアも必要かと思います。

Yoichi様
ご確認いただきありがとうございます。

承知しました。
よろしくお願いします。