テキスト ビルダーが2種類ある理由は (Two types of text builders)

Studio X にテキスト ビルダーが2種類あります。なぜでしょうか。
A テキスト ビルダーの右の「+」からプロジェクトノートブックの中味等を参照するタイプ
B テキスト ビルダーの上の 「変数を使う」から変数を参照するタイプ
2023.6.1 Community Edition です

@corgy

  1. The first one is for excel related activities where you ahve different options
  2. The second is for other activities where excel is not used and a different set of options

both are as per need actually

cheers

こんにちは

あくまで推測ですが、StudioXの場合ブレイクポイントがない等デバッグ機能が弱いので、変数の中身のチェックを行いたいときにWriteLineアクティビティに頼るケースが多いのではないかと思います。その時、変数を容易に入力できるようにしている配慮ではないかと。

ちなみにTextBuuilderだけではなくAdvancedEditor(ExpressionEditor)もStudioXのWriteLineアクティビティは変数を選択できるタイプになっていますので、こちらも同様の意図ではないかと推察しています。

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.